勝手口に服を掛けれる様に
こんにちは^_^
だいくんです。
DIYやっていきま〜す
私の家は勝手口を主に生活の出入り口にしており、入ったら直ぐにリビングというなんとも面白い作りになっています(゚∀゚)!
そしてリビングは吹き抜けで2✖️4材で柱を建ててどうこうはできないので、色々と考えた結果…

↑こんなハンガーラック?的な物を作ってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
中々使い勝手も良く出入りの邪魔にもならずに良かったです( ´∀`)
材料は2✖️4材で作っていきます。

50cmと45cmを2本切り出します。

両端を45度でカットして

ビス穴を開けてボンドを塗っておきます

端を合わせてビスどめしていきます
クランプ使った方が綺麗にできますが、感覚でやっちゃってます(°▽°)

ヤスリを掛けて滑らかにしておきます

使い古し感を出したくてハンマーとドライバーで傷をつけ塗装しました。
塗装の画像を撮り忘れていました…
下地に白、上塗りに黒、カーキ、深緑でウェスでなぞりました。

木材の上にステンレスパイプを取り付けて
壁の下地をさがします
今回使用したのは針で下地を探すタイプです

下地の場所に合わせてマーキングしたら

下穴を開けていきます

下穴が無いと木材が割れたりビスを打ち込む時に斜めに入ったりと大変な目に会うので、やっておいて損はないです(°▽°)

水平器で水平を出しビスで固定して出来上がりです( ´∀`)

作った感想ですが、ステンレスパイプは家にあるのを使ったのですが、もう少し長い物を使った方が良かったです
あと…
色は正直黒一色の方が良かったな〜( ´Д`)y━・~~
妻から何これ?と言われています…
今回使用した工具などはこちら↓




